【アレンネス】Arlen Ness 紹介

こんにちは!あおばです!
今日は皆さんご存じの
Arlen ness【アレンネス】
について軽くお話しした後に、作成しているパーツ等を紹介していきます~
今回は、ハーレーパーツの取扱数が多く有名な「ワールドモータ-ライフ」さんの商品を掲載していきます~
はじめに
まず初めに皆さん「アレンネス」というメーカーはご存じでしょうか?
ハーレー乗りの方であれば一度は聞いたことがあると思いますが、言わずと知れた超有名カスタムパーツメーカーです!
現在同社は、アメリカのサンフランシスコを拠点にオリジナルパーツの制作、バイクのカスタマイズを行っております。
創業者である「アーレン・ダリル・ネス」は、創業当初彼の家のガレージで創業したのがきっかけです
彼は、もともと地元のボーリング場で働いており、セミプロとして活躍していました。
そしてボーリング大会に参加して収益を得ており、その収益で初めて購入したバイクが「ハーレーダビッドソン 1947年式ナックルヘッド」でした。
このバイクの購入が、彼の伝説の始まりになります。
彼が初めてカスタマイズしたバイクは、カリフォルニアにある自宅で制作されました
彼がカスタマイズするバイクは、今まで類を見なかったオリジナルのカスタムスタイル、自分で施すオリジナルの塗装を皮切りに、瞬く間にアメリカ中に名を知らしめました。
そして、カスタムショーへ出品すると同時に雑誌等からの取材が後を絶ちませんでした。
アメリカ中で有名になったネスは、その後30年以上もの間会社の経営を続け、「ビルダー・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、その間いくつもの名誉ある賞を受賞しました。
なお、その生涯で彼は現役で、営業、カスタムパーツのデザインを率先して続け、息子のコーリーも同じくその業界を牽引してきました。
そして息子であるコーリーも、同社の経営をしつつ自分でバイクのカスタムも行っていました。
その卓越されたセンスは父親譲りどころか、父親を上回る勢いもあり、世界的に見てもトップクラスのビルダーでもありました。
そして後に生まれるコーリーの息子のザックも若いころからバイクを触っており、学生の頃からバイク制作をしていたほどであります。
その後、家族三代で築き上げた「アレンネス」は今やバイクブームの日本は勿論のこと、世界中でもとても有名なカスタムパーツメーカーとして活躍し続けています。

パーツの紹介
それでは次に、「アレンネス」を代表するパーツをジャンルごとに紹介していきたいと思います~
エアクリーナ
・INVERTED シリーズ
まず初めは皆さん必ず一度は見たことがあるでしょう「INVERTED」シリーズになります!
このデザインは、とにかくかっこいいですよね...
このタイプのデザインであれば、どのようなジャンルのスタイルにも合うのは勿論、吸気効率も跳ね上がるためパワーアップもできるまさに一石二鳥のアイテムになります。
黒ベースのカラーに、職人による手作業で切削が施されたアルミカラーのアクセントは、車体を引き締めてくれることでバランスよくまとめてくれます。
最近流行りの「ブラックアウトカスタム」に合うこと間違いなしです👍
なお対応車種は、1988~2022年式まで取り付け可能です!
・MONSTER シリーズ
お次は、エルボータイプの「MONSTER」シリーズです~
これも有名でご覧になったことがある方多いと思います!
こちらの特徴はなんといっても、このド迫力の見た目、イカツさかと思います。
エンジンから前方に向かって飛び出したこの見た目は、カスタム感を大いに引き出してくれて、周りの目を圧倒的に引き付けてくれるデザインとなっています!
コチラも同じく、吸気効率が上がるためパワーアップするためには必須のアイテムです!
対応車種は同じく1988~2022年式となっています~
ミラー
・DEEP CUT CAGED シリーズ
お次はミラーの紹介です~
このシリーズも「アレンネス」と言えば!という代表的なデザインですよね!
先ほどエアクリで紹介した「INVERTED シリーズ」や「MONSTER シリーズ」との相性も良く、セットで取り付けられてる方も多いですよね👍
最近流行りのボバースタイル乗りの方は、ミラーを上向きに着けずに下向きにつけることでボバー感を強調しつつカスタム感を出すこともできますので、めちゃめちゃカッコよくなること間違いなしですよ!
※ちなみに左右別売りなので注意が必要です!(左右付けてないと保安基準不適合になります)
・RAD シリーズ
次は、RADシリーズです~
このミラーもよく見かけますよね✨
ボバー系やソフテイルシリーズの方がつけている印象が多いコチラは、普通のミラーに比べて低く構えたミラーになっています
そのため、あまり目立たせることなくバイクに馴染ませて、それでもってインパクトがありチョイ悪な雰囲気で全体をまとめてくれるデザインになっています!
全体を低く見せることもできるため、幅広タイヤ、低重心車両に似合うこと間違いなしです!
※なおコチラも左右別売りになっています
グリップ
・ BEVELED FUSION シリーズ
次はグリップの紹介になります~
コチラのシリーズは先ほど紹介した「INVERTED シリーズ」のエアクリや、「DEEP CUT CAGED シリーズ」のミラーと抜群に会うこと間違いなしです!
先ほど紹介した商品同様、アルミ削り出しで作られたこのデザインは、同社のカスタムパーツでまとめるとハンパじゃない存在感を引きだしてくれます!
削り出したアルミのカラーは、車体のカスタム感を引き立ててくれて、寂しくなりがちなハンドル周りの印象をガラッと変えてくれます👍
エアクリやミラーと違ってあまり見えないグリップではありますが、
そんな細かいパーツだからこそ、こだわりを見せることで周りのバイク乗りからも注目されます!
※電子制御スロットルとケーブルスロットルで商品が違います
※左右セット販売
・DEEP CUT COMFORT シリーズ
次は「DEEP CUT シリーズ」のグリップで、尖ったデザインでチョイ悪な雰囲気があるグリップです
インパクトあるデザインでありながらも、黒いボディでしっかりと全体を落ち着いてまとめてくれるデザインです!
ミーティングやツーリング先での駐車時には周りから注目の的間違いなしです👍
アルミ削り出しボディの中にはゴムが入っているのでしっかりと握ることができ、運転中に滑ることもなく安心して運転できます!
※電子制御スロットルとケーブルスロットルで商品が違います
フットペグ・シフトペグ
・BEVELED FUSION シリーズ
ここからはフットペグとシフトペグを一緒に紹介していきます~
コチラは先ほどグリップで紹介した「BEVELED FUION シリーズ」のパーツになります
純正のボテッとした印象から、スタイリッシュでクールな印象へと変えてくれます!
オシャレは足元からと言いますが、このペグで足元を固めるとカスタム上級者に見られること間違いなしです👍
なお、こちらもグリップ同様アルミボディにゴムが巻き付けられたデザインで、運転中に滑るといった心配はありません!
※シフトペグとフットペグは別売りです
・DEEP CUT FUSION シリーズ
お待たせしました、「DEEP CUT FUSION シリーズ」のペグもあるんです!
黒いアルミボディをえぐり取ったようなデザインは、小さいパーツながらも足元を目立たせてくれること間違いなしです
このペグを装着して、「MONSTER シリーズ」のエアクリも一緒につけたら、ハーレーらしいパワフルマッチョなバイクの完成です!
カスタムが後回しになりがちな足元も、しっかりとカスタムすることで車体全体の印象やバランスが大きく変わります
モンスターマシンのようなイカツいちょい悪なカスタムをする方は、このパーツで決まりです👍
※シフトペグとフットペグは別売りです
その他パーツ
・DEEP CUT シリーズ (ウィンカー)
実はアレンネスは、ウィンカーも出しているんです~
デザインは黒いアルミボディを削り出し、前述のパーツどれでも合うようなデザインになっています!
値段は高く感じますが、電球はLEDが装着されているため、電球切れの心配もありません!
普通のウィンカーであれば安っぽさが出てしまいますが、このウィンカーを付けることで高級感が一気に跳ね上がります
あまり知っている方もいないようですので、周りとの差別化をしたいなら絶対につけるべきパーツですね👍
※一個売りのため要注意
・10GAGE シリーズ (燃料タンクキャップ)
お次は燃料タンクキャップです!
こちらも前述のパーツと合わせやすくなっていて、セットで購入したいところです
なお、小さいながらもしっかりと強調できるデザインとなっており、黒いアルミボディは何色のタンクにも合わせやすいです
他社パーツはシンプルなモノが多い中、インパクトあるデザインはとにかくかっこいいですよね…
こんなパーツまで製造できるのがアレンネスの強みです👍
※キーロック機構はついていません
・BEVELED シリーズ(ホーン)
なんとアレンネス、ホーンまで作っちゃってます!
しかも、「BEVELED シリーズ」なので他のパーツとの相性も💯
最近流行りのブラックアウトカスタムに合うことも勿論、ブラックカラーなので車体がどんな色でも合うのが嬉しいポイントでもありますよね~
おそらく、ハーレーに詳しい方でも見たことがない方もいるはずなので、これ付けてるだけでバイク仲間とも会話が盛り上がること間違いなし👍
しかも何よりも、他の方たちとの差も圧倒的に広がりますのでオススメのアイテムです!
・DEEP CUT シリーズ(オイルフィルタ)
カスタム上級者なら必ずつけてるオイルフィルタです~
実はこのオイルフィルタ、ドレスアップ効果だけではなく走行性能もハネ上げてくれる超優れモノなんです!
まず、アルミの特徴でもある「高い熱伝導性」とアレンネスの特徴でもあるアルミを削った凹凸によりオイルの油温を下げ、エンジン温度が上がらないようにしてくれます
お店で交換すると価格が高いオイルフィルタも、これを装着すると清掃するだけで半永久的に交換不要なので走れば走るだけ得しちゃいます👍
フィルタ前方には強力な磁石が付いていますので、そこに微細なごみや鉄粉が付着するのでエンジンのコンディションも確認可能です👍
しかも、こちらに付いているフィルタですが、
特殊なフィルタを使うことにより普通のオイルフィルタよりも細かいゴミを集めることができます!
ですが本来フィルタの目を細かくしすぎると、オイルの流動性が悪くなります
しかし、特殊なフィルタを使うことにより普通のオイルフィルタよりも流動性を上げることにより、アイドリングを下げている車体でも油圧を高めることが可能になります
流動性を上げることが出来ると、オイルポンプの抵抗が減ることにより後軸出力が上がるというカラクリです!
なおアレンネスは他にも、ロッカーカバーやホイール、サイドバッグも製造していますので気になる方はぜひ調べてみてください!
そして今回紹介させていただいたのは全て「ワールドモーターライフ」から厳選したパーツを選びました!
他にもいろいろなパーツを取り扱っていますので、ぜひ覗いてみてください!
なおコチラのサイトは、購入合計金額が3万円を超えると送料無料になりますのでオススメですよ👍
最後に

いかがだったでしょうか?
今回は初コーナーで「メーカー紹介」をさせていただきました!
もし好評であれば他のメーカーも紹介していこうかと思いますので、下記コメント欄やインスタグラムへコメントお待ちしてます👍
インスタグラムのフォローがお済でない方はフォローお待ちしています!
最後まで読んでいただいてありがとうございました👍